居宅介護支援センター
介護保険のサービスを受けたいとお考えの方はケアマネージャーにご相談ください。
介護サービスを受けるために必要となる要介護認定の申請をご本人やご家族に代わり手続きをします。
また、介護サービス計画(ケアプラン)の作成とサービスを受けるための支援を行います。
介護サービスを利用するには
介護保険のサービスを受けるには、要介護認定を受けケアプランを作成する必要があります。
要介護認定は市町村などへのお申込みが必要ですが、ケアマネージャーに依頼することですべての手続きを代行させることができます。
また、ケアプランはご自分で作成することも可能ですが、スムーズにサービス受給をご希望でしたらケアマネージャーに依頼することをおすすめします。

居宅介護支援の内容
利用者様が自宅で、また、住みなれた地域で生活ができるよう在宅でのケア方法、アドバイス、福祉用具、介護用品等の紹介や住宅改修の相談、訪問介護、デイサービス、ショートステイなどの居宅サービスの計画を利用者様ごとに作成をします。
介護計画の作成費用は全額介護保険でまかなわれるので、料金はかかりません。
施設サービスを利用(入居)する場合は、各施設に直接申し込みします。
入所申込みの流れ
